2013年12月10日火曜日

気がつけば12月

先月後半から、なんやかんやで忙しく、とうとう3週間連勤をやってしまった。
このままどうなるんだろう。・・・

2013年11月28日木曜日

3DCG熱 再燃焼か

ドイツ製3DCGソフト『Cinema4D』

チュートリアルをみながら体験中。


なかなか簡単。きれい。

一時期使い倒していた、国産ソフト『Shade』

思い出しながら・・・手が動かない。



ライティングやらテクスチャのサイズ調整やら、人の手が必要な部分が多い。
クラフト魂をくすぐられるのが、多くの人に愛用される所以か。

比較をしている訳ではありません。それぞれに(そしてここで紹介していない、世の多くのソフトにも)得意・不得意があり、使い手が必要としている操作、効果があります。

Shadeはこれからも使い続けると思います。しかし、Shadeでは難しい表現が必要なものは、Cinema4Dで作ろうと思います。


その昔、Shadeで作った作品。

2013年11月10日日曜日

忙しいなあ・・・

忙しいのはかまわないんだけど、この嫌な感じは何だろう?
経理で食っていこうと思っているけど、経理の仕事を1年以上やっていない。・・・

2013年10月27日日曜日

久しぶりの拳法教室

先生のご都合や、僕の仕事の関係で、月末なのにやっと今月2回目の拳法教室。
某市民体育館では相部屋での練習なので気を使いながらの動きになります。
刀や棒を振り回す危険な集団ですので、係員の方も良い顔されません。早く出て行かないかなあ、という気持ちが見え見えです(笑。

ようやく、盤龍棍を最後まで習いました。永かった。・・・もちろん、習っただけでできた訳ではありません。時間を置くと、また忘れてしまうんだな。
夏合宿で特訓した四路奔打は、思っていたほど忘れてなく、復習も割とスムーズに進んでいる感じがします。
ところで拳法って、コアトレだな。・・・

電子書籍購入:Think Simple

OS X マーベリクスより、電子書籍リーダー兼購入アプリのiBooksが標準でインストールされるようになりました。
早速、ご祝儀代わりに『Think Simple アップルを生み出す熱狂的哲学』を購入しました。
ケン・シーガルという、長年アップルの広告に関わってきた人物が書いた、スティーブ・ジョブズの哲学を紹介する内容です。
おおざっぱに紹介すると、発想は大きく、ただしその実現に至る方法、行動、人数は可能な限り小さく(少なく)=シンプルに、という事です。
ただしシンプルとは、考える事を放棄しての事ではなく、不必要をとことん追求し、削ぎ落とし、残ったものという意味。
この、シンプルの考え方は好きです。
これをいっつも実践しようと心がけている人に、”人の印象は見た目が6割”なんて法則に振り回されている人はいない。そんなのが通用する人は、通販番組に一喜一憂しているおばちゃん連中と同じレベル。
キャンディーの包み紙なんかはがして、中の情報だけに目を向けろ!!


2013年10月26日土曜日

車がガタピシ・・・

10年落ちのパッソに乗っていますが、いろんな所にガタが来ています。・・・
車検は通りましたが。

エンジンマウントがへたっているみたいで、振動がすごい。
ガタガタブルブルどころか、ガチャガチャガチャと乾いた接触音がボンネットの中から聞こえてきます。
足回りも元気がない。昔ほど突き上げがマイルドじゃないし、なんというか踏ん張りがない。
電気回線が切れている。ドアミラーとカーステレオがプツッと落ちた。
高額な部品交換が必要らしく、ショート箇所をリレーして応急処置しています。そんなわけで右ドアミラーが動きません。
カーステレオですが、多分高音部のスピーカーが死んでいます。
エンジンとかボディとか、基幹部分は元気ですので(10年くらいでヘタラレてたまるか)、修理してまだまだ乗るつもりです。


2013年10月24日木曜日

病気に負けずに加圧トレ

2週間ぶりに加圧トレーニングに参加。
ランニングをやっているので、尻に効くトレーニングをやってもらう。あと、体幹も少し。体の安定感が増すとのこと。
ランニング自体、拳法の修行の一部として取り入れているのだが、最近の時間の掛け方をみると、どちらが主か分からなくなってきている。
加圧の後は、隣のジムスペースで行われるコアトレ、姿勢矯正のレッスンに参加。
いつも思うんだけど、筋トレも大切だけど、スポーツマンはこういうメンテナンス系のトレーニングをもっとやるべきじゃないのかな、と思う。
土台が歪んだまま筋肉をつけて、体のパフォーマンスを上げたって、かえって健康に悪いし、スポーツを長く楽しめないのでは、と思う。

通っている人は分かると思いますが、スポーツジムってお得です。
月10,000円くらいの会費で、レッスンは参加し放題だし、もちろんマシンは使い放題。
夜間のみ、土日のみの限定利用ならもっと安くなる。
僕の場合、毎週月曜日にヨガレッスン、火曜日がボクササイズ、木曜日が体幹系のトレーニングに追加料金を支払って加圧トレーニングをやっている。
僕の通っている糸島市のワンツウスポーツ中央は、都会にないのでマシンの待ちはないし、お客さん同士なかなかフレンドリーで雰囲気が良い。
糸島の人、スポーツの秋ですよ!
一緒にいい汗かきましょう!



ワンツウスポーツ中央
http://www.1-2sports.net

2013年10月23日水曜日

病を治せ

腸炎。相変わらず痛い。微熱も続いている。
そんなわけで昨日に引き続き、5キロ程内蔵をシェイクしてきました。
帰り道は雨が降り出し、濡れ鼠になりました。
調子は変わりません。


マーベリクスにアップグレードする前に、他のアプリを念のためにアップデートしているところ。
この後、マーベリクスにアップし、バックアップを取ってクリーンインストールし直しました。
Safari、iPhoto、iTunesもアップデート。
Safariが機能的になった感じがします。

Apple新製品発表会

昼間寝てばっかりだったせいか、夜中の2時過ぎ頃、ふっと目が覚めました。
で、そういえば発表会のストリーミング放送が今日だったな、と思い出し、Appleの米国サイトにアクセス。はじめて生で見た。
主な内容は、新MacBook Pro、Mac Pro、iPad(iPad Air)の仕様、発売日の発表、新OSマーベリクスの発表です。
一番気になっていたのが、MacBook Pro。Mac Proがバージョンアップでゴミ箱に変わってしまったように、


受け入れがたいデザインになってしまうのではないか、心配していましたが、そういう事はなく、デザインは(僕の好きな)現行のまま、スペックが大きく向上していました。

今、OSを早速マーベリクスにアップデート中です。
おそらくいろんなアプリが使えなくなると思うけど(対応版が出るまでね)、楽しみです。
ところで、Appleの公式ストアでお買い物をすると、キーボードを選ぶ事が出来ます。
で、キーに仮名文字がプリントされていないものを僕は毎回選んでいます。アルファベットだけしか書かれていない、英字キーボード。
仮名文字がないと不安?仮名入力しない限り、不要ですよ。シンプルイズベストです。

2013年10月22日火曜日

病に伏せる・・・

日曜日の昼過ぎ位から、左脇腹に違和感があった。
久しぶりに走ったときの、あの脇腹の痛みに似た痛みがずっと続いていた。
体も熱っぽく、どうも頭がしゃんとしない。
夜、家に帰り、痛みが激化する。
脇が痛くて眠れない。歩くたびに振動が脇に響き、痛む。なんだこりゃ??
翌朝、熱を計ると6度8分。微熱だ。疲れてるのかな、位の気持ちで、公休日だったのでゴロゴロしていた。
昼過ぎ、熱っぽさがひどくなったので、体温を測り直すと7度7分。
あ、これはいかん。そのままベッドルームに入り、布団をかぶって無理矢理寝た。
右を下にすると、左脇腹が伸びて激痛が走り、眠れない。呼吸が出来ない。
ずーっと気をつけの正しい姿勢で、疲れたら左を下にして寝た。
で、今日お休みを頂き、近所の内科に行ってきた。
診察結果は、腸炎。エコーを見ると、白い異物が腸内に見える。
先月のバリウム検査の残滓かな?と思い、レントゲンを撮ると、バリウムの写り方ではない。
たぶん、便がつかえているとの事。・・・
血液検査をやり、炎症を起こしている事が確認された。
大腸の窪みに便がつかえて、腸の壁が炎症を起こしている。熱もそのせいだろう。
しかしこんなに痛むものなんだ。腸炎って。
しかし、大腸に引っかかっているヤツ。なんとかして搔き出さないとと思い、これは内緒なんですが、内蔵をシェイクしたら良くなるかも、と、5キロばかし走ってきました。
ついでに腸内の滑りを良くするため、びっくり焼き亭で大盛り食べてきました。
帰り道、目が回って走れませんでした。
そうか、病気のときに走るとこんなになるんだ、と、ひとつ勉強になりました。


2013年10月16日水曜日

ヨガレッスンに参加

月曜日のレッスンが祝日のためお休みでしたので、水曜日のレッスンに参加してきました。
今日はいつもの先生ではなく、日曜日に教えられている先生が、代行でレッスンをされました。
「鏡で自分の姿を見ない」「インドの北部のヨガ」との事。
そうか、今習っているものも、漠然とどこかの流派のものかなとは思っていたのですが、明確に出自を考えたことはありませんでした。
しかし先生が違うとレッスンも全然かわるものですね。面白かったです。

レッスン前に、ジムの近所を3km程度走りました。もう少しいけそうだったけど、腕時計を忘れていたため時間が分からず早く引き上げました。レッスンに遅れたくなかったので。

加圧トレ    と、愚痴

先週お休みしての、2週間ぶりの加圧トレーニング。こんなペースで効果は出るのか??
仕事の時間管理をもっとシビアにしないと、いろいろ損しているな、と思う。

仕事といえば、仕事をやらないオバサンがいて、出来ることはやるのだが、難しいこと、調べないといけないこと、計算とか頭を使うことになると、もう全然やらない。
指示を聞かないし、嘘の報告をしてごまかす。
何度も注意をしたし、関わるひとみんなに迷惑をかけている。
で、先月ひと月くらい厳しくしたのですが、今月に入って1週間くらい体調不良で欠勤。
心療内科に行って、神経症の診断書をもらってきた。仕事がつらいらしい。・・・
上司は、そういう病気ならしょうがない、と、徳政令を発して不作為を許し、お咎めなしに今後の仕事を軽減した。
ぎゃんぎゃん言って(そんな大した迫力は出せないんですが)追い込んだのは、たぶん僕だ。
彼女の代わりに、今後彼女が担当していた仕事を背負い込むのも僕だ。
因果応報、あんたがピエロなだけじゃん、と言われても仕方ないかも知れないが、どうにも納得出来ない。
忙しくなるのは構わない。ただ僕の中の正義感が、この状態を許せない。
必要な勉強をせず、手を抜いて、そこを指摘されると被害者になり気の毒な人になり、許してもらう。よく頑張ったね今まで、と労ってもらう。
許されると気持ちが大きくなったのか、公休日翌日には必ず体調不良で欠勤の連絡を入れてくる(風邪で今日は休みます、なら分かるが、なんで明日まで休みます、なんだよ。電話とった奴、突っ込めよ)。
この状態に文句も言えず、粛々と、彼女がやり散らかしている仕事を行う。
そんな僕がかけられる言葉は、やるべき仕事をやっていない、仕事をしなさい、だ。
あなたが雰囲気を悪くしている、だ。
いろいろ諦めないといけないのなら、頭が冷めるまでもっと時間が欲しい。
もっとも、頭が冷めたところで諦めがつくとは思えないし、諦めという後ろ向きの感情に屈した状態で、人間的に成長出来るとは到底思えない。



2013年10月13日日曜日

筑豊ドライブ

奥さんを連れて、筑豊までドライブに行ってきました。
ドライブイン香春というところで売っている、黒いたこ焼きなるものを食べに行ったのですが、事前のリサーチ不足でたどり着くことができず、代わりに筑豊探訪、ドライブとなりました。
最高に良い天気で、何気無く立ち寄った道の駅いとだや八木山展望台、香春岳の眺めがとても素晴らしく、夫婦ともに満足でした。
奥さんは道の駅いとだの黒いソフトクリームがお気に召したようでした。
今日はじつは僕らの結婚記念日で、帰ってきて近所のレストラン、オリーブで簡単にお祝いしました。

2013年10月9日水曜日

西油山までランニング

自宅を出発し、いつものコースを延長してさわら台団地に上って喜んでいたのが先週の出来事。
地図で見てみると、なーんだ重留周辺をグルグル回っていただけじゃないか、と気づく。
もっと先、もっと高いところを目指して走り、気がつけば西油山まで来ていました。
古い住宅地を抜けて、老人福祉施設を何件かやり過ごし、林道に入って行けるところまで登りました。
坂を登る走り方がだんだん見についてきた気がします。
体の使い方がぐっと良くなるんだよな。…

2013年10月6日日曜日

醤油屋さんめぐり

何故だかうちの奥さんが、二丈町のミツル醤油に行きたいと言い出し、車を走らせて行ってきました。
古い民家の一部を改装して店舗営業をされていました。
生成り醤油と甘酒を購入。甘酒は早速いただいて、お醤油は風味が変わったら嫌なので、冷蔵庫に眠らせています。
帰りに、加布里のカノヲ醤油に行ってきました。
前を通っただけですが、ここは車が止めづらいなあ。
帰りにアストレアで、明日の朝パンを購入。ここはパンもですが、ベーグルが美味しい!

2013年10月4日金曜日

公休日でした

東入部の高台にある、さわら台団地まで自宅から走ってきました。
団地に入り、ここ以上高いところにいく道はないかをグルグル回って探しまわり、探しきれなかったので降りてきました。
下り道は膝を悪くしそうだったので歩いて、平地に着くとランニング再開。
なんだかんだでラン6km、徒歩2kmくらいかな。
坂を少しだけ楽に走って上る走法を見つけました。ひょっとしたら歩くよりも楽かもしれません。
平地の走り方の応用ではありますが。
林道が2本、さらに山の方に続いていました。が、林道はちょっと怖いので、パス。
頑張りすぎた?久しぶりに、ふくらはぎと膝の中の方が痛くなりました。

家に帰り体を休めて、MacBook Proの大掃除をやりました。
OSのクリーンインストールです。
ハードディスクのデータを全部消去して、改めてOSを新しく入れ直しました。
メリットは、使わないけど捨てきれないデータを思い切って断捨離できることと、システムの不具合が大抵これで解消するからです。
デメリットは、時間がかかること、ブラウザや使っているソフトの設定を最初から入れ直さないといけないことです。・・・
僕のマックの場合、クリーンインストールそのものは3時間弱くらいで完了しました。
一昔前は、リカバリー用のCDを用意して、それを使って再起動をして、という手順でしたが、今のマックは、本体に非常時起動用のシステムを備えているのでそんなものは必要ありません。ただしOSをインターネット経由でダウンロードしてインストールしますので、ネット環境は必須です。
今のところ、以前と比べて70ギガ近い空き容量が出来ました。動作もサクサク動くようになった気がします。かな?



2013年10月1日火曜日

平穏な月初

iPadをiOS7にアップデートして、動作が重くなった。もう6には戻せないらしい。
自分の好きなバージョンのOSを選べるようには出来ないのかな。・・・


バタ臭くてセンスが今ひとつだった7も、なんだか馴れてきた気がします。
ネットだけだったらiPadで十分なんだけど、フル機能を備えたPC、MacBook Proはやはり面白い。何でも出来る心強さを、触っていて感じます。
キーボードの打鍵感も気持ち良い。

TotalFinderという機能拡張アプリを、Macに入れてみました。

MacOSの苦手な、フォルダ間のデータ移動が簡単になるアプリです。
しばらく使い勝手を見てみようと思います。

2013年9月29日日曜日

本日の螳螂拳教室

合宿が終わり、連帯感と技術の高まったところで9月最後の練習。
いつもの体育館が一杯で、野外を使ったりもしたが雨に振られたため屋内に退散。

四路奔打・・・合宿以来だったけど、わりと体が憶えていた。
毎日寝る前にiPadで動画を見て、イメトレをしていた成果?
ただ、体が動くかどうかは別。カンフーらしい複雑な動作、コンビネーションが多いためかヘトヘトに疲れます。

台湾、螳螂拳系の四路奔打。今習っているものにとっても近い。

元々は、長拳の型だと聞いています。長拳の上級套路らしいのですが、僕の流派では基本拳の一つとされていて、入門して早いうちに教えてもらいます。
振りかぶってハンマー打ちをするみたいな、なじみの無い手技が多く出てきます。
蹴りも特殊な技を使います。面白いなあ。
套路の中で、肩をつかまれた場合の対処が出てきて、相手の手首をS字で極めると習ったんですが、似た技に少林寺拳法の上搏取りという技があり、これはS字ではなくてコの字で手首を極めます。機会があればコの字で極めて、相手をびっくりさせてやろうかと考えています。
きれいに極ると、吐きそうになるくらい痛いんだな(笑。

棍の練習が止まっています。今日、ほぼ1ヶ月ぶりに練習をしました。あと少しで套路を全部終えるのですが進まない。・・・


2013年9月24日火曜日

夏合宿でした

学んでいる長拳蟷螂門の、毎年恒例夏合宿に参加してきました。
上天草、良い所でした。海がきれい、温泉あり、お魚美味しい、あとはなんもナシで練習に没頭できました。

今回は、四路奔打という套路を覚えてきました(昨年は、小虎燕を同じように2日で詰め込んできました)。
対多数を想定しているようで、四方に対して攻防を行う、なかなか忙しい套路です。
ついでに、せっかく天草まで来たんだから、練習の後に5キロちょっと走ってきました。

今、拳法の練習をする時は、大げさかもしれないけど地球と一体になることを意識しています。
スピリチュアルな意味ではなく、重力や慣性の力をうまく活かせないかな、ということです。
僕はおそらく他人と比べて速筋が発達していないし、図体は人一倍だし、いろんな力や物理法則を取り込まないと早く、強く動けません。
頭も使うし、感覚を研ぎ澄まして、器用に動かないといけない。気が抜けません。

2013年9月18日水曜日

落ちるスポーツ!

落ちる!スポーツ。
昔からあるジャンルですが、オリジナリティが強調され、洗練されて一流のパフォーマンスにまで高められています。

作品名『プチ・バス・ルージュ』でいいのかな?

凄い!やっている事が凄いのもあるけど、こんな凄い事をやすやすと、楽しそうにこなしているところがまた凄い!

なんてスポーツなんだろう?

ふんわりと、飛ぶと言うか落下の連続をうまくコントロールしているという感じです。
これ、やってみたい。


落ちてはいけないスポーツ。ノーロープ・デスマッチ。

最近よく見ている、アウトドアブランドのノースフェイスが公開しているビデオ。
フリークライミング、と呼んでいいのかな。挑戦と背徳のギリギリの線。

どうでも良いけど、最近スケボーに興味が出てきました。

2013年9月11日水曜日

走る

公休日でしたが、午前中だけ出勤。
いろいろ煮え切らないことが多くてモヤモヤしていたので、帰宅し次第ランニングへ出かける。
いつものコースを北に見上げれば山が見えて、あそこまで行ってみるか、と思い、山まで走ってみた。体を消耗し尽くさないともやもやが消えない気がして、山の裾野まで走って、まだ行けそうだったから走って登って、お地蔵さんがいたから手を合わせて、脇の階段から斜面をまっすぐ降りて、大分くたびれていたけど足の筋肉だけの問題だと気がついて、走って帰った。早良平野の眺めは素晴らしかった。
すっきりしたかな?

2013年8月26日月曜日

地雷原を歩く

今までいい加減だったところに、仕組みを入れて、道具を新調して、仕事を進めると、隠れていた問題がボロボロ出てくる。
異星人に仕事を任せてロクなチェックをしていなかった僕が一番悪いのですが、毎日地雷原を目隠しして歩いている気分でさ。案の定毎日、何らかの地雷を踏みつけています。

チェックって言っても、例えばエクセルのここのマスに数字をいれましたか?はい?見せてください、入れてないじゃんor違う数字ですよ、見ているから入れ直してください・・・くらいのレベルで、結局自分でやっているのと手間、時間が変わらない。歯がゆい分だけ損。で、なぜだか全然進歩しないし、教えてもらいながらやるのが当然になってきている。
なんで今まで放っておいてたんだろ?いろいろうんざりで、ときどき暴力の衝動を抑えている自分に気づく。


2013年8月24日土曜日

久しぶりの雨

久しぶりに雨が降っています。
先日のジムで、程よく筋肉痛ですし、今日はおとなしくオフを楽しむことにします。
夜は嫁のお誕生会を予定しています。



2013年8月23日金曜日

加圧レッスン

今月二回目の加圧トレーニングでした。
そのすぐ後がコアトレ。
終わると体をほぐす程度にトレッドミル。
木曜日のマイメニューは、なかなかいい感じです。
しかし今日のジムは、人が少なかったな。ここまで暑いと、やっぱり動く気はなくなるよなあ。



2013年8月22日木曜日

猛暑!

30度オーバーの日が続いています。
雨も降らないのに、この湿度ときたら!
そんな中、あえて昼間の一番暑い時間帯に5キロランとか10キロウォーキングとかしていたら体力がついたみたいで、夜に走ると以前より疲れなくなりました。
そんなわけで、今日はいつもの4キロコースで2本のダッシュを織り交ぜてのランニング。
全力疾走なんて、おそらく学生時代以来だけど、案の定体が重い。
水の中で動いているみたいに、空気に抵抗を感じる。
いろんなペースを混ぜてランニングをすると、体の使い方がより理解できる気がする。
続けよう☆

風のあまり入らない体育館での拳法の練習は、さすがにこたえる。
マジでシャツ絞れる。

2013年6月2日日曜日

6月最初の拳法教室

開始時間より1時間程早く行き、自主練。
正規の練習開始時には、すでに息が上がっていましたが、燃える熱意で練習をこなす。
やっぱりこういうのが、自分は好きなんだなあと思う。・・・
本日のメニューは、歩法と対打、套路。
カタチを憶える、大きく動く、相手を想定する、をループさせて意識し、動作の精度を上げていく。動きに血を通わせる。稽古を踊りの練習にしないための、僕の練習スタイル。
盤龍棍を少しだけ先に進める。

練習を終えて、午後からは奥さんを連れて木の葉モールまで遊びに行く。
スポーツショップでなにげなくランニングシューズを見ていて、ニューバランスのミニマス、ナイキフリーの出来の良さに驚いた。軽い!柔らかい!フラット!そして・・・高い!!
6,000円くらいならたぶん買っていたと思う。

6/1 太極気功十八式
近所の本屋で『手づくりしぼりたて生ジュース』という料理の本を購入。

2013年5月31日金曜日

ゆっくり成長

走り始めた頃は、1キロを2回休憩しながら走っていた。
今は5キロくらいなら大して苦もなく走れてしまう。
小学校の運動会が、中学校のマラソン大会くらいに成長した気分です。
トレッドミルも、昔は15分くらいを必死の形相で走っていたのですが、今は全然余裕で30分はこなせます。遅いかもしれないが、人って成長するんだな、と実感。
思えば、Born to Runに触発されて、フォアフット走法に興味を持ち、ランナー達の人柄に惹かれ、僕も走り始めた。
3,000円のカンフーシューズは、運動靴としては今ひとつかもしれないが、薄くてフラットな靴底、横幅の広いデザインはフォアフット走法にうってつけで、自己流だけど本当に気持ちよく走る事が出来ている。
走ると頭がスッキリとして、体全体がスッと軽くなり、いろいろ通りが良くなった感じがする。
走り始めて良かった。


2013年5月29日水曜日

膝を痛める

週一の、ヨタヨタランナーです。
普段全然歩かないので、たまに走ると膝が痛くなります。情けない。

尊敬するランナー、スコット・ジュレクの『Eat & Run』を購入しました。
Born to Runで彼の存在を知り、考え方や行動に興味を持っていました。
走り方や、テクニカルな話題は出てきませんので、彼自身に興味がある人向けの本です。
菜食主義って、良いな。・・・日本じゃ受け入れが難しそうだけど、こういうところはアメリカの懐の広さがうらやましい。

ランニング 3km
太極気功十八式

2013年5月22日水曜日

練習、練習

5/16,18
ランニング 2km
鏈子搥 3回
小虎燕 3回
螳螂手 3回
太極気功十八式

5/17
太極気功十八式

5/19
久しぶりの(今月最初の)拳法教室。
棍を少しだけ先に進める。
武器は、足腰が強くないといけない。
それと、手首・肩・体幹が硬いと振り回せない。
課題が多いなー。

5/20
ランニング 2km
鏈子搥 3回
小虎燕 3回
盤龍棍(習ったところまで) 5回?気の済むまで。
太極気功十八式

前回も書いたけど、屋外でやるといろいろ足りないところが見えて来る。
広さに気持ちが負けているのだろう、変に力んだ、肩に力が入り、重心が上がったような感じになってしまう。足下から力を出す、とか、重力を借りる、とか、理屈が体から失せてしまい、套路をやるたびに反省してしまう。
また、下が土だと、足運びを雑にやるとズッとすべる。踏ん張りが利かない。
足運びは丁寧に!

まだまだ、カタチを憶えるので精一杯だ。
動作の順番は憶えた。動作の意味は?少しずつ、先生から教えて頂いている。
しかし、拳法に必要な事を全て手取り足取り教えてもらう訳にもいかないだろう。
努力をして自分で身に付ける事も多いと思う。
型を、意味も分からないまま繰り返す事は弊害もあると思うが、そうする事で身に付く、気づく事もある。
套路は、いわば単独演武だが、僕はいつも相手を想定している。足運びや、下半身からの力の伝わり方を気にしている。型の脱力を意識している。
だからきっと、漫然とカタチを繰り返すよりも得るものはあると信じている。

2013年5月7日火曜日

奥さんと走る

5/7
ランニング 2km
ウォーキング 4km
棍 適当に振る

奥さんが一緒だったので、ロードワークのみ。
ゴールデンウィークを寝て過ごした人なので、これでランニングに目覚めてくれれば、と思い、ペースを落として様子を見ながら走った。
2km程度だし、頑張れば十分走れる距離。ヒーヒー言っていたけど、走りきって気持ちの良い顔をしていた。続けろよ。

家に帰り、庭で足上げと棍の練習。
棍を鞭のように打てたらなあ。・・・

2013年5月4日土曜日

夜に少しだけ追い込む

4/30
ランニング 2km
鏈子搥 3回
小虎燕 3回
螳螂手 3回
盤流棍 3回
それぞれ通す。 

5/3

ランニング 2km
鏈子搥 3回
小虎燕 3回
螳螂手 3回
それぞれ通す。
旋風脚、少しコツが掴めた気がする。
この蹴りは、軸足イコール蹴り足。蹴りばかり意識をしていると踏み込みが雑になり、上手く出来ない。

屋外練習は、色々と気づかせてくれる事が多く、面白い。
地面が砂地だと、踏ん張りが利かない。今まで体育館内での練習だったので、床の摩擦に相当助けられていた。
足下が雑だと、砂に足を滑らされて大股開きになったり、転びそうになったりする。
いいなあ、この練習してます感。

鏈子搥は動きが単純だと先輩達に言われていたが、広いところで練習をすると何故かその事を改めて痛感する。
シンプルな分、その人の練習度が出て来る。癖や無駄な動作が加わると、すぐに分かる。
シンプルな分、単なる教科書的な演舞だと風格が出ない。
かつて先輩に教えて頂いた、相手を想定しろ、という教えが頭に浮かぶ。

小虎燕は、鏈子搥に比べて複雑な動きが増える。
いかにも中国武術っぽい雰囲気があり、練習をしていて楽しい。順番を憶えるのが大変でしたが。・・・

長拳螳螂門に入門をして、一番最初に学んだ型が螳螂手。
けど、決して初歩的な型だとは思えない。大切に、永く練習をしなさいという意味で初めに教えられたのだと思う。
非常に複雑な動きで、技も多彩。長拳螳螂を学ぶなら、絶対に手を抜けない型だと思う。
ガッチリ腰を落として、歩法を大切に、そして力まない。今はその事だけを考えて練習をしている。

2013年4月10日水曜日

今日も走る!

天気は良いのだが、風が強く体感温度も低かった。
そんな中で、いつもの西入部の田んぼの中を室見川沿いに走ってきました。
住宅街はさすがに靴を履いて走りました。風に煽られたり、寒かったりで気持ちがあんまり集中出来ず、体との対話が上手く出来なかった気がします。
折り返し地点少し手前で靴を脱ぐ。アスファルトの上はやっぱり痛い。
裸足だと疲れない。足の裏が痛いからペースがグッと落ちるっていう理由もありますが、ソフトランディングがスタミナの浪費をかなり抑えてくれているような気がする。
なんでもやってみるもんだな。

2013年4月7日日曜日

走る!

昨年末に購入した書籍『Born to Run』、を改めて読み直している。
初めて読んだときは、話があっちこっちに広がり過ぎていて、しかもアチラ流の凝った言い回しがなかなかピンと来なくて、ちょっと読みにくかったんですけど、さすがに3回くらい読むとすっと頭に入って来る。で、超絶に面白い。
スポーツ誌の記者である著者が、ランニング中に足を痛め、
「どうして私の足は走ると痛むのか」
と洞察を始める。医者は「そもそもランニングは足に悪いものです」と診断をし、アシスト性の高い高機能シューズを履くように勧める。
しかしサンダル履きで山野を駆け回る、”走る民族”タラウマラ族を知り、走る事の本質を追究する事になる。・・・そいう筋立てがメイン。
そこに、メキシココッパーキャニオンで出会ったアメリカ人カバーヨ・ブランコ氏とともにウルトラマラソンを企画し、成功させる話や、人間と動物の走り方の違いを解剖学の視点からの解説が入り、我々の祖先がどのようにして足の速い草食動物を走って追いつめていたかの文化人類学的なお話が絡み合い、一冊の本となっている。
とても多くの示唆を、この本から得ることが出来た。
例えば名ランナー、スコット・ジュレクの哲学であったり、学術的な、走る機関としての人体の構造であったり、メキシコの食文化であったり、ウルトラマラソンで活躍をする、隠れた偉人達の存在であったり、体に負担のかからない走り方であったり、様々。
少し前のブログにも書いている、前足底着地の走り方は、今でも実行していて、もっと精度を上げるようにしている。馴れないとふくらはぎがパンパンに痛くなる走り方です。
今、ランニングのときはフェイユエというカンフーシューズを履いているが、先日思い切って裸足で走ってみた。
フェイユエも靴底が5ミリくらいなのでわりと裸足に近いと思っていたんだけど、裸足はやっぱり全然違う。下がアスファルトだし、中途半端な事は出来ない。きちんと前足底を使えていないと、踵から腰にまともに衝撃が来る。というか、来た。
人目もあるし、どこかから逃げ出してきた人みたいに思われるのも嫌なのでどこでも裸足で、という訳にはいかないが、これから出来るだけ裸足で走るようにしよう。
姿勢が良くなるし、足で体を操作している感覚が身に付く(気がする)。拳法に絶対良い影響が出るはずだ。


2013年3月30日土曜日

ジンマシンと運動不足

3月はイロイロ色々とあって、普段通りの生活が送れませんでした。
じつはひと月くらい前から肌がまだらに腫れてやたらにかゆい。
昼間は腫れも引いていてかゆくもないのに、夜9時半位になると、ぷくぷくと蚊に刺されたみたいな大きめの腫れが出来てくる。で、こいつがかゆい!
かいちゃダメだ、と頭では分かっていても、掻くと超絶に気持ちが良いので掻いてしまう。そして掻くと余計に腫れが大きくなる。
冷水で流すと少し収まるのだけど。・・・
肘や膝の裏、背中、お尻、腿に一杯出来たので、みっともないからジムも自主謹慎。
病院に行ったら、ストレスと疲れが原因です、と言われた。
もらった薬が覿面に良く効いて、楽になったんですけど、これって対処療法だよなあ。・・・
今日は天気が良かったので、近所を久しぶりに走りました。
考え込んでもしょうがないので、体を強くしよう。

かーゆーいー!

2013年3月13日水曜日

読了 丹下左膳

少し前になるけど、やっと丹下左膳を読み終えた。
読めないときもあったけど、1,000ページを有に超えるボリュームでした。

 若くて前途ある青年剣士を主人公に、いわくある家伝の宝刀、それを狙う大名、主人公を影から支えるお奉行一派、町家の娘、その他一癖ある侍達が係わり合い、物語を紡いでいく。
 ともすれば王道の時代劇として終わってしまうであろう(大作ではあるが)この物語に彩りを添えているのが、隻眼隻腕の怪剣士・丹下左膳だ。
義理人情よりも、斬りたいから斬る、手に入れたいものは殺しても盗んででも手に入れる、その上剣の腕前は誰よりも立ち、主人公さえも圧倒する。悪行三昧、しかし誰も手を付けられない、そんな彼が舞台に唐突に現れて、さんざん暴れておいて、ふいと消えていく。
 最後には主人公のハッピーエンドが控えているのだが、我ら読者は、消えていった丹下がどうなったのか、次にまた会えるのかどうか、そっちの方が気になって仕方が無い。

 ところで、大勢で集まって酒を呑み、刀を抱えて雑魚寝をする。
一間の破れ間借りで、惚れた女房とふたり、ささやかな夕餉を頂く。
買う訳でもないのに、遊郭を兄貴分とぶらりと冷やかし歩く。
おそらくもう体験する事の出来ない古き祖国の風情に、僕は強く心を惹かれて止まない。


2013年3月11日月曜日

きつめの筋トレ 4回目

仕事が立て込んで、先週は結局月曜日だけしかジムに行けませんでした。
加圧レッスンも欠席。最近、続いていたのに。・・・
シフトの関係で日曜日に出勤したため、拳法もお休み。
一週間ぶりの運動となりました。
決めた通りのメニュー
ランジ、ドラゴンフラッグ、ラットプルダウンと、1キロ少しのランニング。
あとはしっかり柔軟運動。
ドラゴンフラッグの時、体が動かないように台をグッと掴んでいますが、これが思っているよりも肩や腕のトレーニングにもなっているようで、いい感じに疲労が来ます。

若い頃、仕事は生活費を稼ぐ手段だと割り切っていて、汚い事、大変な事(給料にとても見合わない)、そういう事はしなかった。身の丈に応じてお金を稼いで、自分に合った生活をする。逆に言えば、稼ぎが少ないのは手の汚し方が足りないからだと割り切れていた。
今は、汚い事、大変な事は、自分の代わりに誰かがそれをやって、お陰でお金が周り、仕事が生まれて世の中がちょっとずつ良くなっている事が分かってきた。
何も言わずに手を汚してくれていた人達がいたお陰で、若い頃の僕は、手の届く範囲の事だけをやって生きてこれた。
頑張る、頑張らない、では無く、気づいた以上それはやらないといけない事だし、出来ない事は恥ずかしい事だと思う。しかも、黙ってやる。成果は皆で分ける。



2013年3月4日月曜日

きつめの筋トレ3回目

先日の拳法の練習のとき、妙に体が動いている感覚がしたんですが、やっぱりそうだったみたいで足やら肩やら筋肉痛。
今までの練習も手を抜いていた訳じゃないんですが、寒くて縮こまっていたのかも知れません。
そんなコンディションで筋トレ。

ラットプルダウン
普段15回下げているんですが、10回しか下がりませんでした。
パフォーマンスが落ちている。
ドラゴンフラッグ
筋肉痛だろうがベストコンディションだろうが、非常に厳しい。出来ないのを無理してやっている。
ランジ
いつも、やり始めはそれ程苦しくないのだが、スタミナが尽きたときから急に出来なくなる。終わると膝が笑ってまっすぐ歩けない。

通っているジムの古参トレーナーさんが退職との事。
業態的に、ひとところに長く勤める事自体珍しいのかもしれない。が、寂しさは否めません。
うちの会社もそうだけど、ある程度経験を積んで、人間力も高まってきて、これからというときに旅立ってしまう人が多い。で、そういう風によそから旅立って、うちに入ってくる人はいない。
どんどん成長をしている伸び盛りに、お仕着せの服を無理矢理着せようとするような事をしていないだろうか?と、いつも自問する。
いろんな理由はいくらでもある。きっとその中に正解もあるだろう。
それでも自問を忘れずに、あえて自らに原因を求める心が無くなれば、その人は(組織は)そこで終わりだと思う。

2013年3月3日日曜日

3月最初の拳法教室

いつも通り早く体育館へ行き、2キロ少しランニング。
もう初めの時みたいな、ふくらはぎパンパンで痛い!という事も無くなった。
息も上がらない。もっと距離を伸ばせる感触はある。
ポイントは、頭を振らない事とお腹に衝撃が来ないように走る事。
今週は突き技が中心の、昔ながらの練習。
体重を使うことと、胸を閉じる・開くの動作を使う事を意識して練習。
体の軸がぶれなくなってきている。そして、頭や腰が上下しない動きが出来てきている。
ランニングが良い影響になっていると実感。
しかし、走るよりも套路を6、7回通した方が息が上がる!

2013年2月28日木曜日

ランニング

公休日なので室見川沿いを3キロ程度ランニング。
とても天気が良く、いつもよりお散歩をしている人が多かったです。
帰路はのんびりと徒歩で。

2013年2月26日火曜日

加圧レッスン

今週木曜日が休館日なため、振替で本日レッスンを受けました。
コアが弱いので、腹筋、背筋をメインに頑張りました。

2013年2月23日土曜日

久しぶりの拳法教室

3週間ぶりに、拳法の練習に参加しました。
本日は、歩法をメインに2連発で掴みながら飛び蹴りを入れて、着地しざまにぶん殴る技とか、ややこしいのをいくつか。それと套路の復習と棍の振り方。
ああ、棍面白い。ただ振り回しているだけなのに、なんだろうこの無敵感は。
そうそう、棍は肩のストレッチにもいいみたい。
練習が終わり、お昼からは奥さんを連れて佐賀県富士町をドライブ。
楽しんでくれたかな?

2013年2月21日木曜日

加圧の日

昨年末から、わりと真面目にレッスンに参加しています。
「人生で一度くらいはムキムキマンになってもいいだろう」という軽い気持ちで始めて、もう3年。まだムキムキマンにはなれませんが、体質は大きく変わりました。
始めた当初は貧血になることもあったんですけど、今は平気です。
あと、よほど体に負担がかかっていたのか、レッスンのあとは猛烈に眠たくなっていました。エアロのレッスン中にこっくりするくらいに。それが今はありません。
それと、翌日に猛烈な覚醒感に襲われていたのですが、今はそんな事もなくなりました。
トップパワーよりも、体調管理、体質改善でやっています。

2013年2月19日火曜日

きつめの筋トレ2回目

仕事の都合、レッスンの都合で火曜日がわりとフリーになるので、この日が筋トレデーになるのかも知れない(以前はキックボックスに入っていたんだけど、拳法と違うクセがつきそうな感じがしますので、最近は遠慮しています)。
というわけで、先週と同じメニューのランジ、ラットプルダウン、ドラゴンフラッグまがいの腹筋をやってきました。
もう、最高にダルいです。肩、腕が使い物にならないので、風呂で体を洗う時に歯がゆい思いをします。ラットプルダウンが正しいフォームで出来ていない証拠ではありますが。

今日は小雨が振ったり止んだりでしたが、久しぶりに走りました。
以前は3回くらい休憩しながら走っていた距離を、休憩なしで走りきることが出来、それ程ばててもいない。
脚力が付いたのか、心肺機能が高くなったのか、走りのコツを掴んだのか、とにかく良いことが体に起こっています。小さな進歩ですが、うれしいですね。

2013年2月17日日曜日

父の一周忌

昨年、2月21日に他界した父の一周忌を執り行いました。
ごくごく身内で、という事で、母の兄弟(第一世代)と、次世代は自分ら夫婦と弟だけ。
もう一年か。今までに親父の夢を3度見ました。
一緒に仕事をする夢。二人でドライブに行って、腕の差をまざまざと見せつけられる夢(畜生!)。自分がつまらない事でへそを曲げて、両親を困らせる夢(なんでこんなの見るんだ)。
心の中に、父の姿、考え方、父に対する思いがエッセンスとして残っているな、と、いつも思っています。

加布里の味楽寿司さんにて

2013年2月14日木曜日

加圧でしたが

案の定、火曜日の筋トレ疲れが取れてなくてトレーナーさんに我がままを言って軽めのメニューでやって頂きました。まあ、こういう事もあるさ!
加圧をやると成長ホルモンが分泌されて、筋肉の疲労解消にも良い、との事です。
魔法の物質ですねえ、成長ホルモンという物質は。
今日はバレンタインデーという事で、結構な数を頂きました。
ちなみに去年は0個。職場移ったばかりだったし、皆さん警戒していたのかな??

雨が続くので、最近は走れていません。走りたいなあ。


2013年2月12日火曜日

久しぶりに筋トレ

月曜日に筋トレクラスに入っているし、木曜日は加圧トレーニングのレッスンを受けているので筋トレやってはいるんですが、パンパンにバンプアップして4、5日激痛が続くようなハードなヤツではありません。
で、本日、そういう筋トレをやってみました。1年ぶりくらいかな?
ランジとラットプルダウン、ドラゴンフラッグまがいです。これ以上は増やせません。・・・
これまた久しぶりに貧血起こしそうになりましたが、やり終えた後の爽快感はやっぱり気持ちが良いです。トレーニングの醍醐味です。
後日、筋肉痛でヒイヒイ言う事にはなるんですけどね。

2013年2月9日土曜日

公休日

お昼過ぎに、マンションの配水管点検があるという事で、午前中は部屋の片付け、お昼からはお留守番と、退屈な1日でした。
点検は特に問題もなく終わり、それから走りに行こうかと考えたのですが、えらく寒かったのと午前中のお掃除疲れで、散歩する事にしました。
びっくり焼き亭重留店で遅いお昼を食べて、折り返し。片道3キロ足らずの小行程です。
走るより歩く方が下手くそみたいで、膝が少し痛くなりました。

2013年2月7日木曜日

本日の加圧トレ

とにかく、寒い日でした。ジムのお客さんも少なかったみたいでした。
最近は、筋肉を太くするメニューとスタミナをつけるメニューが半々くらいの割合で、結構ばてばてにへばっています。
加圧の後は、久しぶりにコアトレのレッスンに入りました。その後は、姿勢と体幹のレッスン。
いくつか背中〜足の柔軟性を高める運動を教えてもらいました。

2013年2月6日水曜日

室見川ランニング

本日は公休日ですので、室見川沿いを走ってきました。
3キロくらいを17分少しのペース。休憩の回数が減り、だんだん馴れてきている実感がある。
今日は風が強く、寒い。寒いと走りが丁寧でなくなる。・・・
体重の移動をあまり感じることが出来ず、脚力に頼ってしまった感じがする。
頭が上下に揺れて、集中出来なかった。
往路だけ走り、帰路はほとんど歩いた。雨が降りそうでどこもかしこも灰色で、眺めを楽しめなかった。
出発地点に戻り、蹴りと棍の練習で本日は終了。
2週続けて拳法の練習に行けていないので、なんとなくスッキリした。


『体が硬い人のためのヨガ』水野健二氏著
僕は体が硬いので、ヨガが出来る人は凄いと思う。
僕も体が(せめて人並みくらいは)柔らかくなったらな・・・と思い、通っているスポーツジムのヨガレッスンに参加している。
そして出来ない焦りで、肩や足に無駄な力が入り、あれ、先生はリラックスって言っているけど、全然リラックス出来ない、ヘトヘトになっちゃうな・・・と可愛らしく悩んでいました。もちろんそれでポーズが出来ている訳でもない。

著者の水野氏は、ご自分でヨガ教室(学校)を主催されており、その指導の中で、あるいは自身の練習の中で、硬い人こそヨガを楽しめると確信され、この本を書かれている様だ。
本書の中で、力技ではポーズは出来ない。硬くて動きが詰まってしまったら、自分の体からの信号を聞き取り、体を少しずつ動かして探りを入れ、目的のポーズに近づく工夫をする、その過程を楽しむ、そういうヨガを提唱されています。

ヨガやっていると、どうしても先生のポーズ、他のレッスン生のポーズと自分の姿を比べてしまい、出来ないものだから無理して力んでヘトヘトになり、ツラくなることがありますが、もっと自分の体の声に耳を傾けよう。出来ないなら出来ないで良いじゃん。
そう考えると、気持ちが楽になりました。
良い本と出会ったな、と思います。

なんでもないポーズみたいですが、ほとんどの人は腕が斜め前に
上がっています。鏡を見て、まっすぐ上げてみましょう。
ただし、肩が力んではいけません。

2013年2月2日土曜日

苺のサンタさん

可愛らしい動画を見つけましたので、紹介します。
苺とホイップクリームで作るサンタさんです。


2013年2月1日金曜日

本日のトレーニング

毎月、月の初めに体組成をチェックしている。
1月は割と頑張ったためか、体重は変わらないのに体脂肪率が1%減り、全体的に少し筋肉がついていた。
やれば結果が出るというのは嬉しいことです。2月も続けよう。

いつもの通り、1キロのコースを走ってからジムワークを開始した。
クールダウンの意味でマシンに乗るが、ルームランニングで実際のランニングのように体を使うのは難しいと感じた。どうしても、踵からのドシン!と衝撃の強いステップになってしまう。
みてみると、そういう人は多いみたい。
今は良いかもしれないけど、このままだと膝や腰を壊すんじゃないかな。
そこまで行かなくても、なんとなく体が危険を感じて、いずれ走るのを辞めると思う。

その後、BJJウォームアップとストレッチ。
久しぶりにお尻歩きをしたけど、姿勢が悪いとこれは腰を痛めるな。・・・


僕の目指すところとは少し違うような気もしますが、とても参考になります。


2013年1月29日火曜日

振り替え加圧の日

お正月の関係で月初の加圧レッスンが休講になってしまい、本日に振り替え。
先日の筋トレが体に残っていて、ダルさ&重さに苦しみながらのレッスンとなりました。
その後、ランニング。だんだん休憩を取らずに走れるようになってきた。おっさんなのに、進化している。人体ってスゴイ。
そのあとジムに戻り、マシンの上を少し歩いて、それからストレッチ。
良い姿勢だとスタミナが持つこと、呼吸を止めないで動くと腹から力が出ることに気づいた、有意義なひとときでした。

足指は大切ですね

2013年1月28日月曜日

久しぶりの月曜レッスン

最近は木曜日の加圧レッスンだけ受けていたので、月曜日にジムにくるのは久しぶりだ。
じつは月曜日夜の筋トレレッスンは、ワンツウの中でも古いレッスンの一つ。
メニューも、スクワットや腕立て伏せなど王道の内容。ダイエット効果を考えて、最近は有酸素運動をいくつか取り入れている。
このレッスンで、45分間きっちり体をいじめて、そのあとのヨガレッスンに入る。
筋トレの後だと、無駄な粗い力が抜け、上手くやってやろうという変な気負いも抜ける。
体は相変わらず硬いけど、気持ち良く楽しめているので良し。

練習できず

行政区のイベントにスタッフとして参加したため、拳法の練習に参加できず。残念。
雪まで降って、ランニングもできません。
そうだ、体が硬い人のためのヨガという面白い本を買いました。
後日、レビュー書きます。

2013年1月23日水曜日

本日のトレーニング

今日は公休日でしたので、家の近くの室見側沿いを走る。
3キロくらいを、途中休みながらゆっくりと走った。
日曜日に走った時のような、身軽な感じがしなかったのは、なぜだろう?向かい風だったから?
今日は特に腰の傾きと、足裏の着地点を気にしながら走った。"前に落ちる"走り方では、地面を後ろに蹴るのではなく、早く前に足を運ぶことが大切だ。
また、小指側の前足底から着地をするよう心がけた。足のアーチを鍛える意味と、踵を保護するために。
ばてばてにへばってしまい、つい楽をしたくて今までのような走り方-踵からゴンっと着地をする-をしてしまうときがあるのだが、膝、腰、脳天にショックが突き抜ける。
昔の僕なら、よし、クッションの効いたランニングシューズを買うか!と考えるんだろうな。
そのあと河畔で、少しだけ棍を振りました。

訓練訓練!

道具として優れている

韓国製や日本製のタブレット、スマホを触る機会があるのだが、画面切り替えがぎこちなかったり、アプリの操作がわかりにくかったり、ユーザビリティという点でデザインがダメだったり、アップル製品にはない不満を感じてしまうことが多い。
くわえて、アップル製品は長持ちする。
部品が壊れたりOSが古くなったり、機能が時代遅れになったりはするが、当初の性能が劣化することはない。
道具として出来が良い。
この辺りは、例えば3年位であちこち劣化が始まって、寿命ですから買い替えですよ、という商売が当然のようにまかり通っているこの国にはない考え方であり、真似できないだろうと思う。
ただし、ダメな部分はいつまでたってもダメ(笑)。ひとつボタンマウスとか、日本語入力とか。
愛着を持って道具と付き合うことができる、そんな当たり前のことが、アップル製品なら出来る。

2013年1月20日日曜日

本日の拳法教室

いつものごとく、朝早めに家を出て会場に到着。
そして自主トレ。何だか最近はこれがけっこう楽しい。
朝の空気の中、川沿いのランニングコースを1キロ少しランニング。
その前に縄跳びをしたせいか、ふくらはぎがいい具合に弛緩して足が軽い。
ベアフットランニングの本で学んだ、姿勢をよくして前に落ちる感覚で走るとすごく気持ち良く身体が進んだ。ああ、この感じか!と、ばてながらも何かつかんだ気がしました。
最近のランニングの成果か、下半身が安定してきた気がした。
土台が締まると上半身を振り回すことができる。
多少、軌道がブレたりビーンボールみたいな突きを打っても、体がよろけない。
今までの訓練は、間違っていなかった。

2013年1月17日木曜日

本日の加圧トレ

今年2回目の加圧トレーニングでした。
とても寒い日で、体が守りに入っていて、ばてました。
おまけに、おそらく記録に残るくらいの大雪が降っていて、振り込められないように早々に退散。
その前に。
30分程度の、ダンス系のレッスンを受けました。踊ったわけではありません、股関節や足へのアプローチを重視した、基礎トレーニングです。
姿勢が良くなり、体軸の感覚を鍛えるトレーニングです。
効きましたー。


2013年1月16日水曜日

本日のトレ

本日は公休日でしたので、家の近所でトレーニング。
室見川河畔をランニング。1キロくらい?
普段使っているウェストポーチに携帯を入れて、腰に巻いて走ったら、液晶画面がザラザラに傷ついていた。ポケットの内側のむき出しの金具に当たっていたらしい。
ランニング用のポーチを買おう。・・・

その後、簡単なストレッチと、蹴りの練習。
室見川はランニングコースが整備されていて、いつ行ってもぽつりぽつりと人が走っている。ただ、狭いもんだから追い抜いたりすれ違ったりする時に気を使う。
河畔周辺は、通りの少ない道。おかげで、くたびれて多少醜態をさらしても、通行人の好奇な視線にさらされる事が無い。

ランニングを始めて1週間たつ。さぼったのが3日くらい。なにかと手を抜きたがる自分にしては、頑張っていると思う。
最近読んだ本、Born to Runとウルトラマラソンマンに影響されて走り始めた。
1年間くらい続けると、平常時の心拍数が毎分30くらいになって、我慢強く、朗らかで前向きな人間になれるらしい。それって凄いな、じゃあなってやろうじゃん、と思って。・・・

子供の頃から、走る夢を良く見る。
何の変哲も無い街角、自分ちの周辺、地元の町を鳥のように疾走する、気持ちの良い夢だ。
爪先で地面を突くだけで、風のようにぐんぐん前に出る。この疾走感がたまらない。
本を読んでから、久しぶりにそんな夢を見た。そして夢の中で、”こういう夢をよく見ていたな、最近見なくなっていたな””この疾走感!ようやく現実に手に入れたか!”と考えたりしている。残念、夢でした。
というわけで、僕のランニングは爪先で走っている。今の僕の脚力では、1キロが精一杯の様だ。息も上がるし。

こういう走り方は、高機能なランニングシューズよりも底の薄いスニーカーやカンフーシューズが良い。僕はフェイユエという功夫家愛用のシューズを履いている。
上海製で、4,000円でおつりが来るくらい。帆布と生ゴムだけで出来ている、薄くて軽い素朴な靴だ。
この靴で踵から着地する走り方だと、膝や脳天にガンガンショックが来る。
イヤでも爪先走りになる。

ああ、ふくらはぎがパンパンだ。先々週の日曜日の縄跳び以来ずっとパンパンしている。・・・

最近考えている事

新しい職場に移り、部署の実質的な責任者として頑張らせてもらっている。
とにかく適当な社風だったので、本質的な、人間力の部分から指導を・・・と思い、考えて指示をし、教えてきた。

例えば朝の清掃。気づいている何人かは自主的にやっているが、ほんの一握りだ。事務員は一人もいない。
当番を決めて、やらせないとやらないよ、と、アドバイスをしてくれる人もいる。
毎曜日、掃除当番を決めて、表に書いて、壁にでも貼っておけば確かにその通りに動いてくれると思う、が、それは目指す姿ではない。
だって表が無ければ、当番を決めなければ、僕がいなければ彼らは掃除はしない。その本質は変わらない。
やはり、自主的にやってほしい。
施設長は始業の1時間以上前に来て、トイレ掃除をされている。
始業3分前にやってきて、着替えやら身支度で執務室を出て行き、10分後に戻って来る事務員もいる。

机を拭いている人がいる事を、床を掃いている人がいる事を、そしてトイレを磨いている人がいる事を知らないとは言わせない。
そして、申し訳ないから手伝うのではなく、一緒に職場をきれいにしたいから掃除をする、そう考えて行動をする人物に育って欲しかった。
掃除はひとつの例で、仕事もそう。
一事が万事で、やってもらって楽して儲けた、どころかここをもう少しこうして下さい、と勘違いも甚だしい。

動物を相手にするように、飴と鞭で、60点くらいの世界を作るのが精一杯なのかなあ。
この連中では。

2013年1月13日日曜日

拳法の練習

今日も少し早めに家を出て、体育館の外で簡単に自主トレを行いました。
縄跳びを5分間、ランニングを1キロくらい。
知らない街を走るのは面白いですね。同好らしい、道往くおばちゃんに朝の挨拶をしてしまいました。

基本練習の中で、裏拳に体重を乗せる事が何となく出来てきた気がした。
順手の裏拳で、苦手だったんですが良い感じで飛ばせました。

今日から棍を少し始めました。

2013年1月10日木曜日

今年最初の加圧トレーニング

本日は、今年最初の加圧トレーニングでした。
寒いし、久しぶりという事で優し目にやって頂きました。
筋肉のダルさと、バンプアップした上腕。加圧を実感する瞬間です。
メニューにコアトレを加えてくれたのは嬉しい。なんだか最近、姿勢が良くなった気がします。

加圧の後は、ランニング。1キロちょっとですので自慢にもなりませんが、なまってますので十分にこたえます。・・・

2013年1月9日水曜日

本日のトレーニング

ランニング 1キロくらい
BJJウォーミングアップ
ストレッチ・・・
股割り開脚、肩グルグル、背中の柔軟(でんぐり返り、前かがみで左右の肩)、仰向けに寝て膝を立てて左右に倒す
前蹴り、回転脚左右
バランスディスク(iPod2曲分)お尻歩き

だいたいこれで1時間ちょっと。
冬用のアンダーウェアを着ていたせいもあるけど、いい汗かきました。
こないだの日曜日の縄跳びで、未だにふくらはぎが張っているんですけど、ランニングをしたら土踏まずまで張ってしまい、足がフラフラとおぼつきません。
身に付いた怠惰や甘えの結果を、少しずつ削ぎ落としていこう。闘志を燃やせ。

ジムに行く前に木の葉モールに寄り、ジャージを購入。ビブラムのファイブフィンガーズを見て(見ただけ)、テナントをフラフラと見物し、昼飯を食べました。
いいね、木の葉モール。なかなか遊べます。

氷山の下部

他よりすこーし突出した自分の美点を支えるのが、それを下で支える膨大な土台だ。
基礎をどれだけやり込んで土台を大きくするか、固めるか。
これだけやって、果たしてどれくらい効果あるのかなあ・・・もうちょっと”実践的”な事やった方が・・・基礎ばかりやっていると、そういう迷いがよく心に現れる。
仕事をやっていても、拳法やっていても、色々と足りていない。
仕事は、経験も勉強も足りない。
拳法も、拳をいくら固めても、蹴りが速くても、足さばきが出来ないうちは勝てる気がしない。基礎が弱いと、単なる技のデパートだ。
自分の夢の基礎が何なのかを見極める感覚も大切だ。

2013年1月6日日曜日

電子書籍 読歴 1月

1月・・・
「深夜食堂」第1巻 安倍夜郎
「素人の顧客の意見は聞くな」永江一石
「深夜食堂」第2巻 安倍夜郎
「HI SCORE GIRL」第1巻 押切蓮介

読中
「自然を深めよ」和辻哲郎
「方丈記」鴨長明
「丹下左膳 乾雲坤竜の巻」林不忘
「疲れないカラダの作り方」サニー久永
「ウルトラマラソンマン」ディーン・カーナセス


深夜食堂はコミック。過去のありそうな主人が、深夜だけ営業している食堂。
そこに集う夜の住人達の人間模様という構成。
大きな事件が起こる訳でもなし、グルメ漫画でもなし、ちょっとした心の動きに感動出来る、大人向けの漫画です。

初めて電子コミックを買ったのだが、カラーページの画像の質が悪くてびっくりした。
ホントにびっくりした。
iPad程度のサイズの画面で見ても、絵にドットが目立つ。とてもプロの仕事とは思えん。
モノクロページではドットは目立たなかったから、おそらく1ページのデータサイズが決められていて、カラーだろうがモノクロだろうが一律にそれを守らなくてはいけないんだろうな。
で、そのサイズはモノクロのテキストページ、つまり、漫画ではなく普通の書籍をベースに決められている、という事ではないだろうか。

1/9 追加

「深夜食堂」第2巻 安倍夜郎
「HI SCORE GIRL」第1巻 押切蓮介
「フルマラソンマン」ディーン・カーナセス

さすがに漫画はサクサク読める。
深夜食堂とハイスコアガールは、買った翌日までに読み終えてしまった。

深夜食堂は、安定した内容。とって付けたオチに苦笑いしてしまう話もあったが、さらっと読めて、読後の程よい心地よさが良い。登場人物にイヤミが無いのがまた良い。

ハイスコアガールは、80年代後半から90年代に掛けてのお話で、ゲーム大好きな男の子と、クラス1のお嬢様とのラブコメ?になるのだろうか。
主人公の男の子が、行きつけのゲーセンでストⅡをやり込むお嬢様と遭遇し、話が始まっていく。

作者は僕と同年代かな。話の内容、時代背景からもそう感じられるが、気になるのは女の子の描き方。
松本零士の漫画で育った世代だから、美少女といえばメーテルやスターシャみたいにくどいくらい切れ長でないといかん。その点、この漫画に出て来る大野さんは合格。

版元がスクエアエニックスだからか、ファイナルファンタジーが話に出て来るが、当時はやっぱりドラクエだろう。
FFは、プレイ時間が長くなるとキャラのスペック、経験値ともにインフレを起こし、知略や駆け引きが通用しないゲームだった。敵キャラもアホみたいに強くなるが、時間をかければ誰でも倒せた。ハッキングで言うところの、ブルート・アタック。
それゆえ当時の僕の中ではクソゲーだった(ロマンシング・サガもね)。

さて、筐体に100円玉を積んでインベーダーゲームをやっていたあの頃が懐かしい。
僕のサンクチュアリは周船寺のバッティングセンターだった。
2、3回バッターボックスに立って、終わるとやっぱり2、3回インベーダーやって(全身全霊を傾けて!)、締めに50円で綿菓子作って食うのが日曜日の楽しみだった。・・・


寒中お見舞い申し上げます

今年も宜しくお願い致します。

家族が一人減っての、初めてのお正月でした。
しんみりと・・・とはならずに、いとこ親戚交えての大賑わいで、まあ良かったと思います。

本日、今年最初の拳法教室でした。
なまっているかな、と心配していたのですが、思った程でもなく、なんとか練習について行くことが出来ました。
今年で45かあ。もうおそらく人生の折り返しポイントは過ぎていると思うので、これからは、今以上にその時その時を大切に生きて行こう。
今年の抱負は、一所懸命。